最新のお知らせ
2017年12月31日 : 2017年を振り返って2/2
2017年12月31日 : 2017年を振り返って1/2
2017年11月27日 : こんにちは
2017年11月27日 : WEBサイトを開設しました
コンセプト
10年後。
今が幸せな笑い話に変化していること。
今が幸せな笑い話に変化していること。
このまま続けて仕事量は減る?
答えはNO。
ひとつ終わってもまた新たに仕事は出て来ます。 それに比例して考え事は増えます。
頭も心も身体もいっぱいいっぱいの状態では何年続けようとその期間ずっと頭もフル回転で心にも余裕が無くなり休息の質も低下しどんどん作業効率は低下します。
ひとつ終わってもまた新たに仕事は出て来ます。 それに比例して考え事は増えます。
頭も心も身体もいっぱいいっぱいの状態では何年続けようとその期間ずっと頭もフル回転で心にも余裕が無くなり休息の質も低下しどんどん作業効率は低下します。
当社は皆様の内の『換気』をお引き受け致します。
ASDRootの持つ『心と頭を紐解くカギ』を使用し、あなたと周囲の皆様に必要な頭と心の内部断捨離をご提供いたします。
ASDRootの持つ『心と頭を紐解くカギ』を使用し、あなたと周囲の皆様に必要な頭と心の内部断捨離をご提供いたします。
社名の由来
きっかけ

大切な人達の未来を明るく照らしたい
自分が出来なかった事・今現在出来ていないことは見せる背中も言葉に説得力も無いので他者には要求しない。
これが私が人と接する時心掛けている一つです。
例えばよく耳にする言葉の代表は
子どもに対しての発言。
『沢山勉強して大きくなって手に職を付けなさい。それがあなたのためだから』
私はこれを大切な姪っ子・甥っ子や周囲の子ども達には決して言いません。
何故なら私は学生時代勉強が苦手で、授業とテスト前夜以外で特別勉強した記憶がありません。
そして何よりどんなに学問で優秀でいい大学を出ても一歩社会に出れば必ずしも手に職には繋がらないこと知っているからです。
その他類似のことでは
世の中こんなもんだ。
こう決まってる。
仕事はキツくて当然。
耐える事が当たり前。
未来を担う子どもたちに対して。
今後社会を担う新社会人に対して。
きつい・辛い部分に焦点を当てた話は山ほどありますが、将来をワクワク楽しみにさせる出来事や発言は日常生活の中で極端に少ないとSNS・メディア等を見ていて感じました。
これが私が人と接する時心掛けている一つです。
例えばよく耳にする言葉の代表は
子どもに対しての発言。
『沢山勉強して大きくなって手に職を付けなさい。それがあなたのためだから』
私はこれを大切な姪っ子・甥っ子や周囲の子ども達には決して言いません。
何故なら私は学生時代勉強が苦手で、授業とテスト前夜以外で特別勉強した記憶がありません。
そして何よりどんなに学問で優秀でいい大学を出ても一歩社会に出れば必ずしも手に職には繋がらないこと知っているからです。
その他類似のことでは
世の中こんなもんだ。
こう決まってる。
仕事はキツくて当然。
耐える事が当たり前。
未来を担う子どもたちに対して。
今後社会を担う新社会人に対して。
きつい・辛い部分に焦点を当てた話は山ほどありますが、将来をワクワク楽しみにさせる出来事や発言は日常生活の中で極端に少ないとSNS・メディア等を見ていて感じました。